お茶 急須

お茶を知る愉しみを。

お茶とうつわの専門メディア

うつわと茶器のセレクトショップ
「きつさこ」が運営するお茶メディア。
お店では見かけない魅力ある茶器を扱っています。

  • 2022年5月28日
  • 2022年5月28日

良質な睡眠をとる

突然体調不良になった僕。原因を色々と考えてみると、睡眠の問題が最大ではないかと思いました。今回は実際に自分が実践して回復できた方法をまとめてみました。

  • 2022年4月26日
  • 2022年8月31日

値上げ時代を生きる

2022年になってから徐々に上がってきた物価が、4月以降さらに値上げに。これまで通りの考え方から転換して、どういう考えで暮らすのが適切かを店長・長谷川なりに考えました。

  • 2022年4月10日
  • 2022年4月10日

有田焼という急須

有田焼の急須を目下開発中です。有田焼の急須って、実は結構異端な存在なんです。なぜ異端的で、逆にそれが生むメリットが何なのかを解説しました!

  • 2022年4月8日
  • 2022年4月8日

急須業界を支えていく

茶器をメインに販売するきつさこだからこそ、急須の生産現場の苦境、お茶の消費のされ方を毎日実感しています。今後、そんな業界をなんとかささやかながら支えられるようになりたい。そんな思いを書いています。

  • 2022年4月4日
  • 2022年4月4日

2800分の削減

ゆとりを生むためには、今の時代家電の力を借りることが、まず真っ先に考えられることです。僕もドラム式洗濯機を初めて購入し、実際に10か月使ってみて感じたメリットもあれば、やはりデメリットもありました。そのあたりをサクッとまとめています。

  • 2022年4月2日
  • 2022年4月2日

91歳で現役会社員

2022年3月28日に日経新聞に掲載された記事から「健康寿命」について考えたメルマガ記事です。健康で長くいるためには、果たして何が大切なのでしょうか?

  • 2022年3月31日
  • 2022年4月2日

お茶が甘い?

お茶の甘みについて解説しました。お茶が甘いって、正直あまり想像できなくないですか?お茶の甘みって何なのか、なぜそう感じるのか、どんなお茶が甘いのか、などをまとめています。

NEWS お知らせ

RANKING ランキングTOP10

>日本茶スペシャリストによる16日間のLINEお茶レッスン[ 完全無料 ]

日本茶スペシャリストによる16日間のLINEお茶レッスン[ 完全無料 ]

お茶の初心者だけど、もう少し詳しくなってお茶の楽しみを広げたい。そんな方に向けて、日本茶スペシャリストの資格を持ち、茶器ブランド「きつさこ」代表を務める長谷川が、14日間毎日LINEでお茶の教養を高めるレッスンをお届けします。さらに、2日分のチェックテストの配信も併せて、全16回の完全無料レッスンです。

CTR IMG