値上げ時代を生きる

4月から続く値上げ

皆さんこんにちは!
きつさこ店長・長谷川です!

さて、皆さんも
ご存じでしょうが、
4月以降様々なものが
値上げりしていますし、
これからの予定も
沢山あります。
※年明けから既に始まっています

本当に嫌になりますね~^^;

また、こうしたお仕事をしていると、
消費側のみならず、
生産側の声も聞こえてきて、
なかなかに踏ん張りどころ。
厳しい状況に僕らがあると
実感しています。

背景には、
・円安
・ロシアウクライナ戦争
・原油高
と、根深い問題が
横たわっていると
言われていますね。

さて、では実際に
僕らの生活に影響するような
モノに絞って、値上がり品を
一気にまとめていきます!

僕も調べて初めて知るモノも
たくさんありました。

[値上がり品]
▼麺類
①「チキンラーメン」
599円(5食分)→ 664円
※ 6月から
②「カップヌードル」
208円 → 231円
※ 6月から
③「行列のできる店のラーメン」
などチルド面
6~12%UP
※既に3月から

▼ パン類
④「ロイヤルブレッド」「超芳醇」
約9%UP
⑤「超熟」 など食パン
4~14%UP
⑥「本仕込食パン」 など
平均8%
※パンは全て1月から上がっています。
 さらなる値上げに注意。

▼ レトルト
⑦「洋食亭ジューシーハンバーグ」など冷凍食品
約4~13%
※既に2月から
⑧「ボンカレーゴールド」
194円 → 205円
※4月から
⑨「銀座カリー」「銀座ハヤシ」など
280円 → 302円
※5月から

▼ お菓子
⑩「かっぱえびせん」
内容量が85g → 77g
※6月から
⑪うまい棒
10円 → 12円
※4月から
⑫「アポロ」「きのこの山(袋)」 など
約3~11% UP
※5月から

▼ 外食
⑬マクドナルド・ハンバーガー
110円 → 130円(店頭価格)
※すでに3月から
⑭スターバックス・ドリップコーヒー
363円 → 390円(店内)
※すでに4月から
⑮コメダコーヒー・アイスコーヒー
430円 →  480円
※4月28日から

▼ 日用品
⑯「エリエール」など紙製品
15%UP
※すでに3月から
⑰「スコッティ」など紙製品
10%以上 UP
※すでに4月から
⑱コクヨ・ノートなど文具
平均8%UP
 ※既に1月から

まだまだ実際はあるのですが
ここまでにしておきます!

どうでしょう。
いよいよここまでか、と
時代の変化にいると実感しますね。

値上げと折り合いをつける

お金 値上げ

さて、ここまで来ると
否応なく、上がる影響は
避けられませんよね。

ここでは、基本として
押さえておきたい
考え方とスタンスだけ
まとめておきます。

[基本的な考え方]
①小麦関連製品は控えめに
ロシア・ウクライナ共に、
小麦の生産国です。

影響は長期に渡りそうなので
影響しそうな
品目は避けるように
心掛けたいところです。

パンやパスタなどよりは、
お米中心の食事
改めて大事にしたいです。

②油関係品に注意
原油が上がっているので、
その影響をダイレクトに
受ける品目は忘れず
頭に入れておくべきでしょう。

サラダ油や、揚げ物、
マヨネーズや、
ガソリン、送料まで。

この1年はつぶさに
アンテナを立てましょう。

[スタンス]
国産品を中心に食べよう!
で、良いんじゃないかなと
思います。

もちろん、国産品も影響受ける
ものはありますし、
完璧なスタンスではない
と思います。

ただ、もはや品目が多すぎるため、
完璧を目指すのは無理です。
100点ではなく、70点くらい
良いかと思います。

国産品であれば、
影響は間接的なものが多い。
その分、影響スピードも
遅かったりします。

なので、僕は
国産品メイン
この意識でひとまず1年
過ごしてみようと思います。

皆さんもぜひ、
じっくり考えてみて、
良い考えがあれば、
LINEでコメント下さいませ^^


~「ゆとり時間を豊かにする」をテーマに発信するメルマガ~

>きつさこメルマガのご案内はコチラ

きつさこは単に商品をお届けするだけでは、終わりません。

社会のゆとり時間を豊かに。

そんな知恵や気づきを、店長・長谷川がお伝えします。

お茶

お金 値上げ
最新情報をチェックしよう!

メルマガブログの最新記事8件

>日本茶スペシャリストによる16日間のLINEお茶レッスン[ 完全無料 ]

日本茶スペシャリストによる16日間のLINEお茶レッスン[ 完全無料 ]

お茶の初心者だけど、もう少し詳しくなってお茶の楽しみを広げたい。そんな方に向けて、日本茶スペシャリストの資格を持ち、茶器ブランド「きつさこ」代表を務める長谷川が、14日間毎日LINEでお茶の教養を高めるレッスンをお届けします。さらに、2日分のチェックテストの配信も併せて、全16回の完全無料レッスンです。

CTR IMG