【完全無料】LINEでお茶の教養レッスン【ご案内】

  • 2020年11月23日
  • 2021年3月10日
  • 想い
  • 1261view

毎日のお茶を、ちょっぴり知的に飲むレッスン

お茶
登録しようと思っている方、すぐにレッスンの受講を決めないでください!
このページでレッスンの目的・おすすめできる人・レッスン形式をご紹介しています。
5分以内で読めますので、ぜひサクッと読んでみてからご判断下さい

このページを見て下さっているということは、
あなたはお茶への関心が高い方ですね。

今世の中は、着実に自宅でお茶を飲む人口が減っています。
そのような社会情勢の中でも、お茶に親しんでいるあなたは、
お茶業界にとって、とてもとても大切な存在だと言えます。

けれども、そんなあなたでもこんな質問を投げかけられたらどうでしょう?

✅美味しいお茶の淹れ方の基本、知ってますか?
✅お茶ってどれくらい保存できるのか、知ってますか?
✅最近、お茶屋さん減ってるのをご存知ですか?
✅あなたの希望に合った最適な急須を選ぶ基準、知ってますか?
✅お茶に含まれるカフェインって、多い?少ない?

どうでしょう。
日ごろから飲んで親しんではいるものなのに、いざ実際に深く突っ込まれると、明確に答えられない疑問って、ありますよね?

あなたのせいではありません。

お茶

安心してください。

このような疑問は大半の人が何となく持っていてそのままにしていますし、答えられない人が大半です。
実際、これまでも茶器を販売する中で上記のような質問を、非常に多くの方から頂きました。

つまり、日ごろからお茶を飲んでいるほとんどの人が、お茶の事をあまり深く知っていない状況なのです。

それは、なぜなのでしょうか?

大きな要因のひとつが、「お茶は無料でいつでも飲める手軽な飲み物」となってしまったからです。

無料
➡手軽でどこでも飲める
➡深く考える必要のない存在

という流れで、嗜好性や希少性のあるお酒とは対照的です。

また、「ペットボトルの普及」ももちろん大きいでしょう。

外で手軽にお茶が飲める
➡中でもこれでよいや
➡考えずともそれなりなお茶が飲める

こうして、「お茶を知らない人が増えていくスパイラル」にあるのが現代で、だからこそお茶の低価格化やペットボトル化がますます進んでいます。

無料&LINEなら、手軽に「ちら見」で学習できる

お茶 レッスン

このレッスンは、そんなお茶のイメージを変えるために作成しました!

しかも、

 
読者さん
お茶は原則無料か100円前後なのに、レッスンにお金なんてかけられるかい。

と思われてしまう、まさにそんな方にまで届けたいと思って「完全無料」にしてみました。

さらに、手軽にサクッと見れるようにするに、メールではなく、誰もが馴染みがあるLINEを使う事にしました。
加えて、メールでありがちな「無駄にながーい文章」はありません。

端的に、最も知っておいて頂きたいポイントを簡潔にまとめました。

その結果、毎日サクッとLINEを読めば自然とお茶の知識が増えちゃう。
そんなレッスンを作り上げたのです。

【 完全無料!LINE お茶の教養レッスンを受講する 】

このレッスンで基礎知識が身に付きます

お茶

今回のレッスン内容は、下記の通りです。

レッスン1 玉露と煎茶ってどう違うの?
レッスン2
急須屋さんはどうやってお茶を淹れてるの?-美味しいお茶の淹れ方-
レッスン3
宇治茶?静岡茶?知覧茶?産地の違いを知ろう!
レッスン4
静岡茶の3大産地掛川・川根・本山の特徴は?
レッスン5
水出し茶って知ってる?栄養効果もおいしさも詰まってる!
レッスン6
お茶の効能がスゴイ!認知症にも効く?最新研究から
レッスン7
今更だけど、急須の選び方知ってる?あなたに合った急須を
レッスン8
お茶ってどれくらい持つの?保存の注意点を知ろう!
レッスン9 今、お茶の産地がやばい!本当にやばい!
レッスン10
やぶきたってなんでこんなに広まったの?品種を3つ知っておこう!
レッスン11
お茶のカフェインって大丈夫なの?カフェイン量と摂取目安
レッスン12
お茶ってなんでこんなに根付いたの?お茶の日本史
レッスン13
緑茶から、他のお茶へ。お茶の世界はグローバル!
レッスン14
一度は試してほしい!おすすめのお茶・グッズ紹介

美味しいお茶を淹れるために最低限身に付けておくべきポイント、知っておくとお茶を飲むのが楽しくなるプチ知識を中心にまとめました!

基本はLINEのメッセージに内容を書いて配信します。
一部では、参照やさらに詳しい説明をご紹介するために、他サイトのURL等を貼っています。

また、レッスン7までを前半、それ以降を後半に分けて、その間と最後には簡単なチェックテストを配信します!※PDFデータの予定です
どれだけ頭に入ったかチェックできますので、楽しみにトライしてみて下さいね。

このように、レッスンを通じて、基礎的なお茶の教養が身に付く内容になっています。

配信は、ご挨拶を除けば、レッスン全14回、チェックテスト全2回の全16回の配信となっています。

こんな方には向いていません!

ダメ

このレッスンは、日本茶に興味はあるけど詳しいことはよくわからない、という初心者の方向けのレッスンになっています。
また、簡潔にまとめているとはいえ、基本テキスト主体のレッスンになっています。

したがって、下記のような方はレッスン受講には向いていません。
肌に合わないと、ストレスがかかり時間の無駄になってしまいます。
お互いのためになりませんので、ご登録しないようお願い致します。

👉どんな高度な知識を教えてくれるのかと期待する人
👉すでに長く茶業に携わっている人
👉お茶を普段全く飲まない人
👉短文でも、文字ばかりを読むのはしんどいと感じる人
👉お茶に関する本格的な資格が欲しい人

上記のような方は、また違う形でいつかお話できればと思います^^

Q&A

本当に完全に無料なのでしょうか?
はい、完全に無料です。途中でおすすめ品の紹介などはありますが、それも買っていただきたいもののセールス等ではなく、そのテーマで茶器販売店長の私が知っている魅力あるものをシンプルにご紹介する程度です。
途中で止めることはできますか?
はい、可能です。いつでもLINEブロックさえ頂ければ、LINE上から消え、配信が届くこともなくなります。
レッスンを終えると何かありますか?
いいえ、特に何かをご提供するなどはございません。ただし、ご了承いただいた方に限って、きつさこサイト上にレッスン修了者として、お名前を掲載させて頂くことができます。
すでにきつさこLINEには入っていますが、それとは別でしょうか?(一部の方限定)
はい、別の物になります。すでにきつさこ商品をご購入の方限定のLINEがございますが、そちらは定期的なお茶にまつわる記事のご紹介、お得なご案内などを配信しております。別段、その登録が前提などもございません。

【 完全無料!LINE お茶の教養レッスンを受講する 】

お茶
最新情報をチェックしよう!
>日本茶スペシャリストによる16日間のLINEお茶レッスン[ 完全無料 ]

日本茶スペシャリストによる16日間のLINEお茶レッスン[ 完全無料 ]

お茶の初心者だけど、もう少し詳しくなってお茶の楽しみを広げたい。そんな方に向けて、日本茶スペシャリストの資格を持ち、茶器ブランド「きつさこ」代表を務める長谷川が、14日間毎日LINEでお茶の教養を高めるレッスンをお届けします。さらに、2日分のチェックテストの配信も併せて、全16回の完全無料レッスンです。

CTR IMG