【店長が教える】急須は食洗機で洗えるの?【対応タイプあり】

00.急須は食洗機で洗えるの?

急須 食洗機

急須って、そもそも食洗機で洗って良いんだっけ?
できれば、一度に洗ってしまいたい・・・

そう思って調べてらっしゃるかもしれませんね。

実際、そう思って質問されるお客様も多くいらっしゃいます。
結論からお伝えすれば、洗える急須と洗えない急須がある、となります。

では、具体的にどういう事なのか、下記の3つの疑問に答えられるようにお伝えします。

☞食洗機で洗えない急須とはどういったタイプなの?
☞なぜ食洗機で洗えないの?
☞食洗機で洗える具体的な急須はどんなもの?

この記事を読めば、ご自身が持っている急須が食洗機で洗えるかどうかの判断が付き、またもし買い替える場合の具体的な急須イメージも分かります。

急須を実際に販売して毎日急須に触れている立場として、知って欲しい情報ですので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

01.食洗機で洗えない急須がある

厳密には絶対に無理!とかではなく、洗わない方が良いよ、という急須があるという意味です。

では、食洗機で洗える急須とはどういったものか見ていましょう。

食洗機で洗える急須
・樹脂製のタイプ

樹脂製タイプは、プラスチックのような軽い素材でできたタイプが多いです。
熱に強いため、ほとんどの食洗機でも洗えるでしょう。

食洗機で洗えるがおすすめはしないタイプ
・ガラス製
・磁器(じき)製

紅茶などで使われるティーポットや急須に多い素材の2つです。
洗えなくもないけれど、個人的にはお客様にはおすすめしないとお答えする素材です。

食洗機で洗えないタイプ
・炻器(せっき)製
・陶器製

こちらは、触るとザラザラしていたり、ボコボコを感じる素材で、特に急須の場合は、常滑焼萬古焼などの炻器製が多いです。
この素材の場合は、洗えないときっぱりお話してしまいます。

では、おすすめしない・洗えないのはなぜなのか、見てみましょう。

02.なぜ急須は食洗機で洗えないのか?

急須

まず、きっぱり食洗機で洗えない、とさせて頂いた急須から見ていきましょう!

主な理由は、次の2つです。

①洗剤が素材に吸収されてしまうから
②破損しやすいから

炻器や陶器は、素材に小さな穴が空いていて、そこにお茶などの成分を吸着する性質を持っています。
それによって、お茶の味をまろやかにする効果があるのですが、そこに洗剤が溜まってしまう恐れがあるのです。

そうなれば、味に影響を与えるのは必然です。
しかもそれが何度もされればされるほど、影響を受けてしまう確率は高まり、それでお茶を淹れるのは非常に避けたい状態です。

また、急須というのは注ぎ口や本体と蓋の持ち手と、突出している部分が多い道具になっています。
そのため、食洗機の水流で中の食器類が動いた際にぶつかり、衝撃を受け破損する恐れが他の食器類以上に高いものになっているのです。

磁器やガラス素材のタイプを食洗機で洗えるがおすすめしない理由としても、まさにその「破損」を想定した場合には、リスクが高まると言わざるを得ないため、おすすめしないとさせて頂きました。

ただ、先の炻器や陶器と違って、洗剤の吸着を気にする必要はないので、とにかく洗う手間を何とかしたい・・・という人には、無理に止めはしない、というスタンスです。

いずれにしても、急須の洗浄は手洗いがベストです。
使用後に水道水できれいに流し、その後茶渋が気になる箇所を手洗いすればOK。

気になる箇所は、重曹か注ぎ口専用のブラシでこすれば良しです。

手洗い基本でやってみようかな、という方は、具体的な洗い方について下記の記事にまとめていますので、参考になさってください。

【洗剤はダメ!】急須屋さんが教える正しい急須の洗い方

03.食洗機で洗えるおすすめの急須3選

急須 食洗機

いや、それならば食洗機で気兼ねなく洗える急須に買い替えを考えてみようかな・・・
という方のために、樹脂製で評判が良く使い勝手が良い急須を3つまとめておきます。

同じ商品でなくとも、買い替える際の参考イメージとして見てみて下さい。

①透明急須
煎茶堂東京さんのブランド。
透明でかつ熱くならない素材で作られた急須で、そのシンプルなデザイン性で大人気です。
アウトドア用など、持ち運びにも便利。
容量が1人分な点とやや重めなところだけ留意して検討しましょう!
価格:3,785円 ※2020年11月16日時点

②木製風プラスチックティーポット
SEEというブランドで、木製風のプラスチックティーポットです。
220gという軽さと食洗機・電子レンジもOKという機能性が売りのポット。
多少の安っぽさはありますが、色合いも落ち着いていて使いやすいです。
価格:2,200円 ※2020年11月16日時点

③曙産業 ティーポット クリア
透明急須と類似したコンセプトながら、圧倒的に安い価格を実現させた曙産業さん。
透明で割れにくい点は透明急須と同じですが、触って熱くない機能性はありません。
また、デザインもスタイリッシュさでは負けてはいるでしょう。
ただ、普段使いには十分なコスパ急須だと思います。
価格:1,300円 ※2020年11月16日時点

今回は以上です。

少しでも、急須を食洗機で洗う事に関する判断ができていれば幸いです。

では、また。

急須 食洗機
最新情報をチェックしよう!
>日本茶スペシャリストによる16日間のLINEお茶レッスン[ 完全無料 ]

日本茶スペシャリストによる16日間のLINEお茶レッスン[ 完全無料 ]

お茶の初心者だけど、もう少し詳しくなってお茶の楽しみを広げたい。そんな方に向けて、日本茶スペシャリストの資格を持ち、茶器ブランド「きつさこ」代表を務める長谷川が、14日間毎日LINEでお茶の教養を高めるレッスンをお届けします。さらに、2日分のチェックテストの配信も併せて、全16回の完全無料レッスンです。

CTR IMG